ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月18日

アイテムの話(その1?)

しばらくサボっていました道具関係をまとめて。

まずは最近のイデタチから。。


ハンティングキャップ (モンベル)
インナーフリース (ペンフィールド)
フィールドジャケット(ブラックダイヤモンド)
パンツ (アバクロ)
エアークッションシューズ(リーボック)

下着等は割愛w

パンツはもっとかるいものがいいなぁと。。
ま、今にそんなこと言ってられなくなるくらい寒くなるんだから。。。

あ、そうそう。バックアップには御多分にもれず、ユニクロのウルトラライトダウンを持って行ってますが、今のところは着てません。これからの活躍を期待ww


前回書きましたが、コールマンのエアベット。。。正しくはイージーロールクイーンエアベット。。。ってなんか必殺技クラスの長い名前ですがw。。。。これはかなり使えました(先に書いたので略)



んで、前回先送りにした「着火」アイテム。

夏季にバーベキューまがいな事をした際に思いついた。。。というか、これでいいじゃんと思ったアイテム&策です。
シーズン1の頃にちょっと凝っていた自作アルコールストーブ。

よくある着火剤などを見ると、要するにアレってアルコールなんですよね。
でも、「燃える」だけで結局、炭に着火させるのには苦労します。ゼリー状になっているアルコールに火をつけているだけですから、そこから高熱をもたせるにはそれなりに人、もしくはグッズでアシストしてやらねば。。特に冬場はね。

ガスパワーのモノも使っていましたが。。。何かイマイチ。
あと、あの”音”は嫁がビビるので、違い意味で神経を使いますww


というわけで、こんな方法を。

アルコール燃料を入れた自作ストーブである缶を囲むように炭を配置し着火。



ご存じのとおり、太陽光の下だとよく見えません。

夜見るとこんな感じです。


気化したアルコールが噴出しており、高熱の俗にいう青い炎を噴出します。(写真は赤いですがw)

この方法だと、炭に着火するまでが早い!そしてメッチャ楽です。

もし、一回で着火しなければ、火ばさみで缶を取り出して。アルコールを補充し元の場所に戻せばいいと。

即効、大量の隅に火を着けたいなら炭を台の中央に山積み&エコココロゴスを加えて、周りから三回ほど繰り返せば楽勝です。

なにせ、一度セットしたら待つだけで、こんな楽な方法はありません。

よくビギナー事故になっていたアルコール燃料の継ぎ足しも容器さら取り出すので安心。


とはいえ、火ですから危険が全くないって事はないです。
火力が上がってからは、缶の方が熱でやられてきますので、頃合いで出しやらないといけません。

これまだ前回書きましたが、缶は数か月でこんな感じに。。。


まぁ、こうなる前に変えた方がいいですねw
(いやいや、これをコマメに直してってのがまだ面白。。。ww)


一応、ポイントをまとめておくと、

・ 缶の外周に噴射口をあけたモノを作る
・ 使う缶は「ウコンの力」などの小ぶりなモノを使う。。。これは一度に大量のアルコールでやるのは危険ってのと本燃焼に時間が掛かってしまい。。。。この辺は「自作 アルコールストーブ」でググってみてください。
・ 再トライの際には缶が自然発火しないように冷ます

まぁ、小ぶりな缶で二、三個作っておけば無理をしなければ、まず安心でしょう。

再トライが無い様に最初から二缶くらいで。。。とか。


以上、アルコールストーブ流用の話でした。


(あれ??)  

Posted by 爆発恐竜ラーメン at 13:35Comments(0)どうぐ

2010年08月31日

sleepcell エッグ型シュラフ

先週末にとうとう、コストコの会員になってしまいましたw

この日の全カテゴリーでの戦利品は。。。。思い出せませんw
コストコってヤバいですね。。。

で、オークション等でちょっと話題のsleepcell エッグ型シュラフx2買ってしまいました。

もう寝袋だらけなんですが。。。

現場で嫁と検討に検討を重ね、え~い!いってしまえ!!くらいの感じで購入。



翌日、エアコンの利きMAXで(地球ゴメン)、試してみましたがよく分かりませんでしたw
ただ「使用温度は-12℃~26℃」これはないと。汗だくになっちゃますがな。。。

左右と足元の換気口は、布の重なりといい感じになっており使えそうです。
チャックが外側なのはちょっと。。。

エアー式の収納枕が付いてくるんですが、これは使えそう。
本体の収納も外側が滑る素材なので、意外に苦労しませんでした。
圧縮方式も考えられてますね。(まぁ、デカいには変わりないんですが。。。)

何よりも大きい!窮屈な感じもなく私(177.5cm)でも楽勝でした。

今年の冬は寒くなるそうなので、いい買い物になればなぁと。

その他、こんなものも購入。
  

Posted by 爆発恐竜ラーメン at 16:47Comments(0)どうぐ

2010年08月17日

G’z Gランプ・スプレッド

先の記事にも書きましたが、病気のカメの世話でキャンプに行けません。。。(泣)

うっぷんばらし。。。というわけではないですがナチュで買い物。


最近、ブログタイトルとは逆行して、いろいろと大型化(というほどでもないですがw)していますが、やっぱり”ちゃいちい”モノはイイですね~



当然マントルも小さく、なかなかの難物でした。

これを机においてぼんやり。。。なんていいなぁと。。

でも、今週も無理っぽいっす。。。

相変わらず、続いている一日計6本のカメへの注射。。。
人に頼める話じゃないし。。。ましてや連れていけないし。。。



亀四郎さん(♀)も毎日こんな目に合っているんだから、がんばろっと。。。


このブログも新シーズンスタートから、何のブログだか分かんない状態ですww  

Posted by 爆発恐竜ラーメン at 17:26Comments(0)どうぐ